top of page
電気自動車の充電器設置工事なら
株式会社 武智電器商会へ
充電器の種類
EV(電気自動車)需要の増加により
自宅で充電設備設置のご依頼が増えております
公共の充電スタンドだけで充電することも不可能ではありませんが、充電するのに時間もかかるEVは帰宅後に電気料金の安い夜間に自宅で充電するのがお勧めです。さらには自宅の太陽光発電電気を使用したり、V2Hといって充電された電気自動車の電気を家庭で使用することで家庭用蓄電池同様に蓄えることもできます。電気量に差はありますが上手く使えば電気代の節約になることもあります。
お車の使用頻度ライフサイクルに合わせて最適なプランをご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。
充電器の種類
充電設備の基礎性能を知りましょう
電気自動車の充電器は大きく「普通充電設備」「急速充電設備」の2つに分けられ、さらに普通充電設備は100Vコンセントと200Vコンセント、200Vのポール型(自立スタンド型等)に分類できます。
設置場所別 おすすめ充電方式
経済産業省・国土交通省は、EVの充電設備は自宅である戸建て住宅やマンション・ビルなどプライベートな場所での利用(プライベート充電)と、公共施設や商業施設などのパブリックな場所での利用(パブリック充電)を想定しています。
プライベート充電
駐車場タイプ
充電方式
平置
戸建て
マンション
機械式
(二段・多段方式)
平置・自走式
普通充電
※一般の方が自家用車の充電を行う場合は、普通充電をおすすめします。
充電時の注意事項
市販の延長ケーブルやドラム式リールは使えません